今回は、
先日、
日帰り弾丸ツアーで、
田代島を訪れましたので、
そのリポートです〜。
この日の目的は、とにかく「ねこ太郎」。
仁斗田の港に降り立ち、一目散に電波塔へ向かいました。
途中、工事車両が何台か行き交い、また、家々の解体作業も行われていました。
そして、ポンプ場手前にさしかかると、
向こうから、やってきた1匹の猫。

ねこ太郎です。

と、
そこへ、
山の猫がやってきて、
なにやら、気圧されるねこ太郎。

若猫パワーに押されるねこ太郎。

みんなからは遠い所で、
控えめにモジモジな様子。

まだ、
この集団には、とけ込めてないようでした。。。
ちょっと「ダメおやじ」っぽい雰囲気になっていたねこ太郎。

ねこ太郎、もはや、壮年なのか....orz
ねこ太郎、慣れない場所だろうに、
「がんばってるな〜」と、
頭をなでてみると....

相変わらずの、
ご満悦過ぎる表情をしてくれましたw。

おちゃめっぷりは健在です!

猫神社方面へ向かうと、
ついてくる猫たちの先頭に、
ねこ太郎がいました。

おお!
どうやら、ねこ太郎テリトリーらしく、
他の猫たちはついて来れません!歩くスピードが早いです!

おもむろに、道端の草むらへ向かうねこ太郎。

一定距離で、
きっちりマーキングして行きます(只今マーキング中)。

電波塔とはうって変わって、
生き生きしはじめた、ねこ太郎。

ねこ太郎、
集団生活が苦手なのかも知れません。

猫付き合いが不得意なのでしょうかw。


孤高の風流猫?ねこ太郎(笑)
___________________
この日は、
時間と体力の都合上(笑)、
大泊には行きませんでした。
帰り道、
どこからどうみても、
ねこ太郎の子供と思える、
若猫がいました。

見た目もさることながら、
若い頃のねこ太郎そっくりの、動きと声です。
大泊のジュニアとは鼻の下のホクロ?位置が左右逆です。

母猫とおぼしき猫と、

仲良しです。

_____________________
この日、マンガアイランドにて、
田代のサトウさんに出会いました。
サトウさんによると、
ねこ太郎は大泊でも子猫たちに気圧されて、
モジモジ状態らしいです。叩かれたりしてるようで・・・。
「子猫たちとか猫集団が苦手っぽい」という事でした。

.
.
それにしても、
仁斗田と大泊を行き交うという、
前代未聞のスーパー猫、ねこ太郎!がんばれ!

__________________________
その後、
サトウさんに、
猫神輿なるものを
見せて頂きました。

東京芸術大学の学生さんたちが、
学園祭パレードのために、
歌川芳藤の「妖怪猫の絵」をモチーフに制作したもので、
150匹以上の小さな猫が集まって1匹の大きな猫になっています。

パレード終了後、
解体の予定だったものを、
浅草神社を経由して、田代島にやってきたそうです。
それにしても、迫力ですね〜。
サトウさん、ありがとうございました。
*************
いただいたカニ、
カニ汁にておいしく頂きました〜。

ごちそうさまでした〜。
いろいろと今後も大変かとは思いますが、
がんばってください!
応援してます。
______ おまけ _____
うまく撮れなかったのですが、
電波塔付近で、
子作りに励んでいた、ねこ太郎....orz

大泊に家族がありながら.....
ねこ太郎、節操ないぞ(笑)!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログお読み頂いたみなさま、
いつも訪れていただき感謝です。
楽しんでいただけたら、
ポチっとプリーズ。

最近のコメント