« 第217話【ねこ太郎の探し物】〜ねこ島万歳楽〜 | トップページ | 第219話【ねこ太郎、悩む】〜ねこ島万歳楽〜 »

2012年4月26日 (木)

第218話【仲良き哉(1コマ)】〜ねこ島万歳楽〜

ほとんどのみなさんは
ご存知かとは思いますが、

ブログ、『田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト 田代島便り
の、そもそものブログ立ち上げ人である、
田代島のサトウさんが、プロジェクト復帰されました!

思えば、震災後、
ねこ太郎の所在が分かったのも、
サトウさんのお陰でしたし、
それを伝えてくださった「宮城県石巻市田代島出身者のブログ」さん、
(あれ、今はtwitterが主なんですね?→田代島 石巻市 宮城県さん
にも、本当に感謝です。

で、最近電波塔付近の出没情報が多かった、ねこ太郎ですが、
ちゃんと、家族のもとにもいるんだと、サトウさんのブログで
改めて確認できました。いや〜、なんだか、ホッとしました。

ちなみに、以前、本ブログ読者の西山さんが教えてくださった、
「石巻・にゃんこ島の奇跡」/石丸かずみ著・アスペクト社刊
9784757220508_3という本が、発売されていまして、
なかなか、震災以後のプロジェクトの大まかな流れがよく分かる内容でした。

個人的には、
サトウさんやねこ太郎の存在に全く触れられていないのが、少々寂しかったですが....
まあ想像の域を出ませんが、実際には本に書かれていない、
あんなことやそんなことが沢山あったのだと思います。

本当に、ご苦労だったことと思いますし、
今後も、がんばって頂きたいと思います。

そして、
ねこ太郎も、
その他の猫たちも、
仲良く元気に過ごしていて欲しいと、願うばかりです。

それにしても、
この2匹、
ホント、仲いいなア。
今時の人間以上かもw。

Mimi001
↑力関係が如実すぎw。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも訪れていただき感謝です。
楽しんでいただけたら、
ポチっとプリーズ。


人気ブログランキングへ

|

« 第217話【ねこ太郎の探し物】〜ねこ島万歳楽〜 | トップページ | 第219話【ねこ太郎、悩む】〜ねこ島万歳楽〜 »

250〜201話」カテゴリの記事

コメント

私がこのブログを読むようになったのはにゃんこザプロジェクトがきっかけでした。
サトウさんのねこ写真もいつも楽しみにしていたので、本当よかったです!!ねこ太郎は公民館に住んでいたようですけど、取り壊されて引っ越し先を検討中なのでしょうか?!それで今放浪の旅に出ているとか(笑)
田代島の猫の写真にはずいぶん癒されています
サトウさんいは無理なく続けてほしいです!
ねこ太郎(人)さんも徹夜もほどほどに頑張ってくだいね

投稿: みー | 2012年4月26日 (木) 17時22分

>みーさん、
 公民館あたり、しばらく工事が続くのでしょうかね?
 ねこ太郎も、いろいろと気苦労しそうですね(笑)
 まあ、本猫は気にしなさそうでもありますがw..

投稿: ねこ太郎 | 2012年4月26日 (木) 18時29分

耳掃除...、かゆい所に手ならぬ舌が届く仲の良さ!
いいツーショットです、ありがとうございます。

投稿: きのこ | 2012年4月27日 (金) 11時49分

震災後、サトウ鮮魚店を開き笑顔のサトウさんの姿は今でもはっきりと覚えています。
サトウさんってネットからそのまま出てきたような方で、とても親しみやすく前から知っていたような気にさせる方ですね。

先日は、濱さん、サトウさん石川さんとで大工仕事をしていらっしゃいましたよ~
実は、私、この両人の隠れファンです

私も田代で島の方たちとお話して歩いていますが、このプロジェクトは表には出ていない大変なことがあるのだと毎回、実感します。あのバタバタの中で立ち上げたプロジェクトです。決して成功だけではないのが当然です。良い点、反省点も含めてこれからの義援金のモデルになっていただきたいなと私は願っています。

これから課せられた使命は大変ですよね。皆様のお身体が気にかかります。

田代名、わぐとしずるのツーショットいいですね

投稿: たむ | 2012年4月27日 (金) 13時21分

4月25日に田代島に行ってきました。
乗船する前に念のために網地島ラインの事務所の方に聞きましたら
「仁斗田港で降りた方が猫がいます」と言われましたので、
仁斗田港で降りて開発センター(漁協)の横の自販機の上に黒猫が座っていました。
声をかけると降りてきて挨拶?してくれました。
(2年前は左側が乗選場でしたが今回は震災の影響で右側に変わっておりました。)

魚協の横の坂道を歩いて行くと阿部商店があり周辺に白黒猫、黒猫、キジトラ猫など数匹に出会いました。
更に坂道を歩いて行くと民宿や家の前にサバトラ長毛猫、白黒ブチ猫、白黒猫に
出会い坂道を歩いて行くとポンプ場の隣の家の前に、ねこ太郎柄の猫が何匹もいて
その中に一回りでかい猫がおり、よく見るとねこ太郎くんでした。
この場所では、黒猫、白黒猫、キジトラ猫などに出会いました。

猫神社まで行くと猫には出会いませんでした。

仁斗田港に戻り、帰りの船の時間まで2時間以上ありましたので
マンガランドに行く事にしました。

再度漁協の横の坂道を歩いて行くと白色長毛猫(顔はクリーム色が混じり)と
サバトラ猫にの出会い、更に坂道を歩いていくと白黒ブチ猫、白黒猫に出会いました。
(最初に歩いた時と別の猫たちです。)

マンガランドに着いた時に以前とは違う風景になっており、
ソーラーパネルが設置されたため猫型の建物や絶景が見えなくなり残念。
(震災後に電気確保のためにソーラーが設置されたのだと思いますが。)

帰りの船に乗るため漁協の前を通ると白黒猫と出会い別れの挨拶して
船に乗りました。

今回は震災の2年前より沢山の猫たちに出会えて良かったですし、
ねこ太郎君にまた会えたのが嬉しかったです。
(2年前に待合所の横でねこ太郎に会っております。)

投稿: 西山 | 2012年4月27日 (金) 22時19分

>きのこさん、
 ほんと、仲いいんですよね〜。
 それにしても、ねこ太郎の表情、ウケますw。


.
>たむさん、
 すっかり、田代ツウですね〜。
 島のひとにも顔覚えられたでしょう。
 プロジェクトはぜひ成功して欲しいですね!

.
>西山さん、
 詳細なリポート、ありがとうございます〜♪
 かなりいろんな猫に会えたんですね、良かったですね〜。
 いつかまた、港でねこ太郎に出迎えられるようになったらいいですね〜。


 

投稿: ねこ太郎 | 2012年4月28日 (土) 15時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第218話【仲良き哉(1コマ)】〜ねこ島万歳楽〜:

« 第217話【ねこ太郎の探し物】〜ねこ島万歳楽〜 | トップページ | 第219話【ねこ太郎、悩む】〜ねこ島万歳楽〜 »